news

個展「transcribe 」
2025.8.28(木)-9.7(日)
GALLERY MoNMA
札幌市中央区旭ヶ丘二丁目3-38
11:00-18:00 最終日17:00まで 火曜・水曜休廊

こちらでもお知らせしております。
案内ご希望の旨をお伝えくださっている方、およびメールアドレスご登録の方には、近くなりましたら改めてご案内を差し上げます。
2025.1.28 14:45
WORKS 更新
八寸帯地「marmeleiro」を掲載しました。
https://kuzunonuno.com/marmeleiro/
2025.2.15 11:23
葛苧の作り方、葛ツグリの作り方の講座を単独でご購入いただけるようにしました
こちらから https://kuzunonuno.com/about-kudzufu/
2025.1.26 18:45

see more …

about us

緯糸:葛 手績み糸(北海道)
経糸:絹 座繰り糸(群馬県 蚕絲館

染料

フキノトウ、フジ、ドングリ、イタヤカエデ、ゲンノショウコ、メマツヨイグサ、ヌルデ、ノブドウ、クリ、サンショウ、マルメレイロ(以上は札幌市の自宅敷地内で採取)
藍(蒅/三重県)、ラックダイ(市販)

織り機

高橋治株式会社製 着尺機(京都府)

制作

雪草 / 渡邊志乃

biography

宮城県仙台市生まれ→東京都→千葉県→宮城県→北海道札幌市在住

【染織歴】
1999 織りを始める(札幌)
2000 札幌で取り組める草木の繊維・布の探究を始める
2001 葛の糸・葛の布に取り組み始める(独学・我流) 
2003 大井川葛布で葛の糸の取り方と作り方を習う
2011 大井川葛布で葛布織り・葛布の染め・仕上げの工程を習う
2013 手稲山麓に土地を得て制作の拠点とする
2013 改めて染織の基礎を習う(札幌) 
2013 葛布の帯の試作を始める
2014 開業

【公募展出品歴】
2016 現代手織物クラフト公募展(駒ヶ根シルクミュージアム)入選(八寸帯地「karus」)
2017 現代手織物クラフト公募展(駒ヶ根シルクミュージアム)入選(八寸帯地「川蜻蛉」)
2018 日本民藝館展 準入選(八寸帯地「黄金」


葛布に辿り着いた経緯 
雪草乃記(〜2022.6.4) 
雪草乃記 Ⅱ(2022.6〜2023.11/note)
雪草乃記 Ⅲ (2023.12〜)


織っているのは確かに私ですが、私一人で作っているのではありません。
土、水、風、空気、微生物、人、太陽、そしてその循環
自然の営み、見えるもの見えないもの
コントロールの効くもの、効かないもの
人と布の関わりの歴史
素材との対話の膨大な蓄積
道具、糸、その技術が受け継がれてきた背景と経緯、それらを繋ぐたくさんの人々
全ての繋がりがあって生まれる
全てを書き切れる訳ではありませんが、せめてその気持ちだけは表したく、自己紹介を「about us」としています。

全てのものづくりの根源的な起こりは作り手と使い手が一致していただろうこと、それゆえに時の刻まれたものには日常でありながら非日常的な美が宿るだろうことに感銘を受けます。特に衣服とそのための繊維植物において日本の文化と北方系の文化の狭間に位置する北海道で葛布を織ることの特異性を考えます。

布、色、文様(あるいは紋様)の起こりと葛布の起こり、文化の伝播、その継続と歴史。そうしたことに常に意識を向け考えながら、静岡に伝わる手法を大切に繋ぎ、北海道における葛布の新しい歴史を刻むこと、存在の必然性のあるものづくりをすること、それらの一体化・具現化を志し、使い心地良く愛着を持って帯として布として最後まで使い切っていただけるよう、精一杯取り組んでおります。


Exhibitions

2025 開催予定・個展 「transcribe」/GALLERY MoNMA
2023 個展「軌跡、時と」 /ツキガタアートヴィレッジ
2021 個展「葛の布 帯展ー色、文様ー」 /指月ギャラリー
2019 個展「葛の布 帯展ー無地とその周辺ー」 /ギャラリー門馬
2017 個展「葛の布 帯展」 /ギャラリー門馬ANNEX

Past Exhibition Photos


メディア掲載

美しいキモノ 2024夏号
北海道新聞 2023/4/10
美しいキモノ 2021夏号
北海道新聞 2019/5/8
北海道新聞 2017/9/6

※北海道新聞の記事はこちらからご覧いただけるようにしています。URL配布や転載、転用、画像のダウンロードはご遠慮くださいますよう、よろしくお願いいたします。


お取り扱い店

せき呉服店(札幌)
染と織たかはし(岡山)

※お取り扱い状況については各店舗へお問い合わせいただけますと幸いです。


(更新履歴)
2024.11.21 自己紹介文 一部修正・加筆
2024.10.31 「染料」ドングリ再度追加、「biography」トグル追加
2024.7.28 「染料」アカソ・ドングリ削除、サンショウ・マルメレイロ追加

contact

お問い合わせ

ご購入のご相談や制作のご依頼、展示会のお知らせ(メール)のご希望を承ります。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
その他のお問い合わせやご連絡のある方もこちらのフォームをご利用ください。

    ・メールアドレスはお間違えのないようにご入力ください。
    ・自動返信メールがかない場合は、メールアドレスをお間違えの可能性がありますので、再度送信してください。(2025.3.11より、セキュリティの観点から自動返信メールは届かない設定としています。)
    ・2〜3日中に返信がない場合はメールが届いていないかメールアドレスをお間違えの可能性がありますので、再度送信してください。
    ・留意事項及び特定商取引法に基づく表記はこちらをご確認ください